郷土館のひなまつり 竹取物語の世界()
日本の伝統文化「桃の節句」は平安貴族の結婚を模した人形を飾り、女の子の幸せを願う行事です。郷土館では明治~昭和に作られた歴史を感じるおひな様を中心に展示します。また祝いの席で使われた袱紗(ふくさ)や漆器、九谷焼の皿や徳利も展示。 さらにギャラリーでは平安時代に生まれた日本最古の物語である「竹取物語」の世界をひな人形を使って表現します。郷土館らしい竹を使ったhな飾りをご覧ください。 入館料 260円 団体20人以上は団体価格200円 高校生以下無料障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料
twitterもチェック
@amaebooks からのツイート